

JR京浜東北線の大森駅と京浜急行・大森海岸駅のどちらからも徒歩7〜8分歩くとビルが立ち並ぶ八幡通り沿いにあり瓦葺屋根が目印なのが大倉屋釣具店。
屋根と同様の瓦で葺かれた軒下には、「釣り具 大倉屋」の屋号。昔ながらの釣具店の佇まいを今に伝える、創業80年の老舗釣具店です。
店内は、所狭しと沢山の釣り具を取り揃えています。決して広くない店内を活用するため、通路はすれ違うのがやっとと程ですが、そのほかのスペースは釣り具で埋め尽くされています。

特に竿の在庫は大型店にも負けないほど常時在庫しています。真鯛やカワハギなど、沖釣りの人気ターゲットの最先端の竿から、磯、渓流、黒鯛、落とし込み釣り、お手軽なハゼやフナ、タナゴなど各種そろっています。もちろん、各種和ザオも取り揃えて、和ザオが好きな釣り人にも対応しています。(特注、和竿も承ります。)
リールは入り口正面のカウンターの中に陳列されてあるほか、ウキきなどの小物類は天井からぶらさげられて、「品揃えには自信があります!」と実に様々な釣り具がぎっしり詰まった釣り具店です。
店内は雑然とは感じないほど、ジャンルごとに置かれてあるうえ、きちんと整頓されているので商品さがしに迷うことはありません。

所狭しと置かれた釣り具を眺めてるいるだけで十分に楽しまますが、大倉屋釣具店が15年ほど前から力を入れているのは、クロダイの落とし込み釣り用のリール。それも一つづつ職人の手作業で仕上げた銘木製、大倉屋オリジナル、リールです。
大倉屋オリジナルの銘木リールはバリエーションが豊富なため、別室が設けられています。
ケヤキやカリンなどの銘木が使われており、そのバリエーションが実に多彩な品ぞろえを心がけています。
表の店舗スペースにはすべてを置くことができないため、店舗の奥に専用のルームを設けてあります。
部屋の壁に作り付けられた6段の棚にも収めきれないため、床に置かれたテーブルの上にずらりと並べられています。
お客様に納得していただく商品を制作するために日々、努力しています。
